Oct 17, 2011

"Save the Animal" Movements


たくさんの方々のブログで、
パブリックコメントについての記事を見かけます。

ひとりひとりのちっちゃな力でも、
みんなで協力すれば、変えられることがある、と信じています。

もっともっとたくさんの方たちに知ってもらいたいです。
締め切りは827日です。

出かける前に見て、号泣してしまい、化粧をしなおしました。
As briefly as I could summarized, this video is just one of the many examples worldwide that animals were being abused or abandoned by their owners.
The report which has gathered all public comments from animal lovers are seen in many far and near corners of dog-lovers' blogs in all languages. 

Nonetheless the joint-champaign worldwide will not and must not just stop there. 

I believe that the number of abandoned animals will decrease if everyone commits to every living creature as they would to their families.

あの日から5ヶ月が経ちました。

以前よりも、
ほんの少しですが、いろんなことを考えるようになりました。
いろんな人たちが、いろんな活動をしていることも知りました。

現在、5年に1度の、動物愛護管理法の見直しが行われているそうです。
そして、動物取扱業の適正化について、環境省がパブリックコメント(国民の意見)を募集しています。

Koyuki を飼う前、
ときどき、ペットショップで子犬を見ていました。
いつか、犬が飼える家に引越したら、こんなコが欲しいなぁ、などと思いながら、
ガラスケースの中にいるかわいい子犬たちを見ていました。

でも、ペットショップを出るときには、
いつも、悲しい気持ちになっていました。
だんだん大きくなって、ガラスケースに窮屈そうに収まっているコたち。
値札に『お買い得』や『SALE』の赤い文字が書かれているコたち。
このまま買い手がいなかったら、このコたちはどうなるんだろう?

でも、知りたくなかったから、知るのが怖かったから、
それ以上、考えなかったです。
ごめんなさい。

空前のペットブームの中で、
昨年1年間で、犬64,061頭、猫165,771頭 計229,832頭が殺処分されたそうです。

その中には、大きくなって売れ残ってしまったり、
病気やケガなどで売り物にならなくなった等の理由で、
業者によって持ち込まれる場合も多いそうです。

また、ひどい環境の中、ボロボロになるまで、何度も何度も出産させる悪質な業者もいます。

そして、儲かるというだけで、知識もなく、調べもせずに、
かけ合わせてはいけないもの同士を交配させた結果、
遺伝性疾患やアレルギーなどが出てしまうことも非常に多いのです。

そんな不幸な犬や猫たちを1匹でも減らすために、
みんなで環境省に意見を送りましょう。

詳細についてはこちらに詳しく書かれています。
☆パブリックコメントについて

こちらには、詳しい記入例が載っています。
☆『ジュルのしっぽさんのブログ』
☆『渡辺眞子さんのブログ』
☆『Blue Bird's Nestさんのブログ』

可哀そうだとは思うけれど、なんとなく難しくて大変そう、とか、
忙しくて、時間がないから、とか、
自分がやらなくても、他の誰かがやるだろう、とか、
そんなふうに思って今まで生きてきたように思います。

でも、いろんな人たちが、いろんな活動をしていることを知ることができた今、
自分にもできることは、ちっちゃなことからやっていこうと思います。
お願いします。

No comments:

Post a Comment

Leave me a comment

Top Pick

Classic Photos of Dog & the Bone

Who's going to get it first?

Loving It